本文へスキップ

早稲田大学 理工学術院 大学院基幹理工学研究科 材料科学専攻

〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
早稲田大学 西早稲田キャンパス

 大石 進一 教授(材料計算数理研究) 

●学歴
1976年 早稲田大学理工学部電子通信学科卒業
1978年 早稲田大学理工学研究科電気専攻電子通信分野博士前期課程修了
1981年 早稲田大学理工学研究科電気専攻電子通信分野博士前後期程修了 工学博士

●職歴
1980年−1982年 早稲田大学理工学部助手
1982年−1984年 早稲田大学理工学部専任講師
1984年−1989年 早稲田大学理工学部助教授
1989年− 早稲田大学理工学部(後に理工学術院) 教授
2010年−2014年 早稲田大学基幹理工学部長兼基幹理工学研究科長
2014年−2016年 早稲田大学理工学術院長
2011年 フランスパリ第6大学(UPMC)客員教授

●受賞
紫綬褒章(2012年)
科学技術分野における文部科学大臣表彰(研究部門)(2010年)

●学外
日本応用数理学会会長(2014年−2016年)
文部科学省HPCI推進委員会委員

●研究内容
数値計算の精度を数学的に厳密に保証する精度保証付き数値計算の研究に従事しています.これを用いて、材料のシミュレーションの精度を研究します。まず、シミュレーヨンに用いる有限要素法など各種数値計算法に関連する精度保証の問題を扱います.各種の固有値問題の精度の保証などです.また、材料を記述する各種の非線形偏微分方程式の解の存在や局所一意性、解の正値性、ホモロジー構造のような幾何構造なども調べます.そして厳密な数値解の誤差評価を与えます.これらによって数理的な視点と計算科学の視点から材料の研究を行います.

研究室ホームページURL: http:// www.oishi.info.waseda.ac.jp/~oishi/index-j.html



図1 理工学に現れる数値積分の精度保証の例(通常の計算(近似計算)では正しい結果が得られないものを誤差によって高精度計算して正しい結果(精度保証)が得られている)


バナースペース

早稲田大学 理工学術院 大学院
基幹理工学研究科 材料科学専攻

〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1
63号館1階連絡事務室

TEL 03-5286-2945
FAX 03-5286-3488